2017年10月23日

「だっことおんぶの講座」開催しました!

10月 19日 京都より 講師に 迫きよみさんに
来ていただき
だっことおんぶ の 話をきいたり手持ちの抱っこ紐やスリングの正しい使い方を
ひとりひとり 丁寧に教えていただきました。emotion01
「だっことおんぶの講座」開催しました!
だっこやおんぶは 赤ちゃんの体幹トレーニングだそう


だっこするときは
まず 赤ちゃんに 声をかけます
「だっことおんぶの講座」開催しました!
そうすると
赤ちゃんは 身をキュッとひきしめ
協力してくれるんだそうです
軽くなるんですよ〜 。
是非やってみて下さいね!face02

首がすわらない赤ちゃんの 縦抱きは 上から下へ首にかかる力が支えられないので
新生児から使えるというだっこ紐でも
オススメできないそうです。



「だっことおんぶの講座」開催しました!
「だっことおんぶの講座」開催しました!
前だきは 赤ちゃんの
お腹のマッサージやリラックス効果が!
そのまま ゆらゆらして 夕焼け小焼けを
歌ったら なんとも心地いい 空気に包まれて みんな気持ち良さそう!hida-ch_face3

抱っこ紐は パパのサイズに合わせて使っている方も多く
そうすると 赤ちゃんの体幹にも悪影響です
できるだけ 赤ちゃんが 自分の体に密着するよう
そして 赤ちゃんの手足が 自由に動かせて
周りも キョロキョロできるような だっこやおんぶを してあげて下さい

「だっことおんぶの講座」開催しました!
「だっことおんぶの講座」開催しました!
ひとり ひとり アドバイスをもらいました

最後に 先生オススメの
一本ひもの おんぶの仕方を
教えてもらいました

「だっことおんぶの講座」開催しました!
[ph

「だっことおんぶの講座」開催しました!
「だっことおんぶの講座」開催しました!

かわいいですね
覚えたら とっても簡単ですよemotion22

可愛らしい おんぶひもをたくさん
みせていただきました。

興味のある方は 詳しく書いてある冊子がありますので 見にきて下さいね。emotion10




スポンサーリンク

Posted by かんかこかん at 13:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。