「今年の夏は 親子で浴衣を着よう!」講座を開催しました

かんかこかん

2015年07月01日 14:00

7月1日(水)今日は、信田まさこさんを講師に迎え、浴衣の着付けを教えて頂きました。

浴衣は全く着たことのない方、いつもは着せてもらう方、着物は着られるけれど浴衣は初めての方など5組7名が参加し、二階の和室で行いました。





浴衣の着方を一通り習った後は、最初から自分で着る練習を何度か行いました。
その後、帯の締め方を習いました。帯はちょうちょの形で、崩れにくいようになっているそうです。




少し余裕が出てくると、みなさんそれぞれの浴衣と帯の色や柄を話題に盛り上がりました。
自分のことに集中する時間を持つことができて、とてもよい気分転換になったようです

最後に、子どもの着付けを教えて頂きました!




浴衣は普段着ないものなので、忘れないように家で復習してくださいねとのことでした。

これからの季節、夏祭りや盆踊りはもちろん、浴衣を着て古い街並みをお散歩するのも楽しいですね

Share to Facebook To tweet